自然な発酵熱で心も身体もとろける温感。ほっこり、たまらなく気持ちよい

夏のぜいたく?酵素浴しない酵素浴( *´艸`)

夏はとくべつな酵素浴の季節です。

なぜなら【酵素浴に入らない酵素浴】ができちゃうからです。

正しくは酵素浴とは呼べないかもしれません。ふつーにご予約いただいて、ふつーに料金はかかるのでご来店者さまには ん? 何なのこのサービス? と不信に思われるかもしれません。

しかしやってみた私(店スタッフ)がオススメしたい夏の酵素浴スタイルなのです。

それは、、、浴室で予約した1時間を過ごし切る! というものです。 ただし糠にはいると体温が上がり、糠を落とすためのシャワーや2次発汗への対応などが発生し、1時間ゆっくりはできません。

つまり浴室で1時間(1枠)を過ごすだけ。持ち込んだドリンクやお菓子、スイーツを(糠の香りもダイジョブ! というお方は)楽しみ、持ち込んだスマホやパッドを眺めたり、眠ったりして癒されるのです。

なので酵素浴は何度かはいったことがあり、また入る気もあるけれどいつでも入れるから今日はコレ、という方。

2枠ご予約いただいていている方(2名さまやカップルでご来店だと2枠のご予約となります。お一人で2枠ご予約ご希望でしたらご予約時にお申し出下さい。)

酵素浴は初めて。でも時間あるし身体に良さそうだから、という酵素浴初心者さま。

酵素浴は初めて。そして今なんとなく体調が悪い。風邪ひいたかな? という方。

にオススメです。

もしも体調が悪い(風邪で鼻やのどが痛いなど)場合も、当店は浴室はシングル仕様のため他のお客様との接触がありません。クシャミや鼻水がある場合も、万が一熱があってもご予約は可能です。(感染対策をしてお待ちしております)

体調不良の方が体験するほうが違いが分かりやすいと思います。なにせ鼻づまりから解放され、熱はあっても身体が

すこし楽になるわけですから。(体感量には個人差があります。ご了承ください)

でも酵素浴すきさんなら、ついそのまま熱々の糠へ飛び込んでしまっちゃいますよね。たとえ真夏でも。

もう少し価値を体感したい(つまりもう少しラクになりたい)という場合はスタッフへお声かけください。はりきゅうケアをご案内させていただきます。

下の画像は普通の酵素浴の様子です。酵素浴しない酵素浴の場合、糠の上に布やヨガマットを引いて、糠に直接触れないようにセッティングさせていただくことが可能です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です